26日、日曜。

録画してあった某野球ドラマを鑑賞。

地元の祇園祭のシーンが思い切り登場している。

私も着たことのある半被と「ちょーさや」の懐かしい掛け声と。

「舞台は伊勢志摩やったんとちゃんかい!」と、地元の人間からすると地理的に混乱する映像ではあるんですが。

他所の人はなんの違和感もなしにこのドラマをみてるんだろうな。

25日、土曜。

後期折り返しの祭典業務。

気分転換がてら(?)答案を麻雀に喩えて採点してみる。

「リーピンタンヤオで三飜までかな……と思ったら裏ドラ乗りましたなあ。マンガン(優)いったねえ」とか、「こいつリーチのみ(全出席+レポート提出のみ)やけど、上がり逃げ(可)も認めんとしゃあないわなあ」とか。

不謹慎と言ってくださいますな。

心理的にしんどい仕事を乗り越えるための工夫なのです。

 

24日、金曜。

午前中に演習、午後に特論。

明日の後援会(保護者会)にあわせて授業参観日になっているようで、教室内に保護者の方の姿がちらほら。

みなさん意外と来られるのですなあ。

授業の合間にブルシットなメール仕事を何件か。

23日、木曜。

ネットまわりでちょっとしたトラブル。

基本、Googleのパスワードマネージャーで管理しているのだけれど、「ログイン」と「操作の実行」でパスワードを使い分けるドメインの内部では、「実行」のときに使うパスワードでログイン時のパスワードが上書きされてしまう。

しかも、いっかい上書きされてしまうと古い方(ログイン用)のパスワードは回復できない仕様になっているらしい。

「しゃあない、パスワード登録しなおしますか」と思ったら「パスワードが失われた場合、ウェブ上では手続きができませんので郵送でお申し込みください」の非常な通知。

思わぬ落とし穴でした。

ぎゃふん。

21日、月曜。

ガソリンを入れたらちょうど「5,555円」だった。

そのあと、スーパーで買い物をしたらこちらもみごとに「5,555円」。

迷信的な何かに期待してしまっても、それは私の心が弱いからではないと思う。

夜。なんだけれど、よいことはとくに起こりませんでした。。。

残念。